第14回 納涼祭
2018.08.11 土曜日 15:24
毎年恒例の納涼祭も今年で14回目となりました。
平成16年のオープン以来欠かさず開催できてうれしく思っております。
ゲスト様の中にはオープン以来、欠かさず参加されている方もおられ、職員共々ナーブでの生活を楽しんでおられます。
元気にこのお祭りに参加できたことがよかったと感慨深くおっしゃっておられました。
14年経つとゲスト様も職員も顔ぶれはかわりますが、オープン当初のコンセプト“もうどこにも移ることのない安心と賑わいの街”は変わらず日々邁進しております。

早速、屋台では焼きそばの焼ける音が聞こえてまいりました。アツアツの焼きそばは祭りならではの演出、おいしく頂きました!

アツアツの焼きそばを食べているとロビーからピアノの音色が聴こえてまいりました。
地元のピアノ教室の先生とその生徒さんによる演奏です。バイオリンもご披露いただけました。

職員もこの日のために練習を重ねました。ソーラン節を披露させて頂きました。
激しい踊りに感動しました。間違えないかハラハラしながら見ているゲスト様もおられました。まるで“孫”の発表会のようです!?
その後は盆踊りでも盛り上がりました!民舞ひととき会の皆様も毎年恒例でご参加頂けました。
お馴染みの東京音頭や淡路市音頭、なんと荻野目洋子のダンシングヒーローまで皆様と踊りました!

平成16年のオープン以来欠かさず開催できてうれしく思っております。
ゲスト様の中にはオープン以来、欠かさず参加されている方もおられ、職員共々ナーブでの生活を楽しんでおられます。
元気にこのお祭りに参加できたことがよかったと感慨深くおっしゃっておられました。
14年経つとゲスト様も職員も顔ぶれはかわりますが、オープン当初のコンセプト“もうどこにも移ることのない安心と賑わいの街”は変わらず日々邁進しております。




早速、屋台では焼きそばの焼ける音が聞こえてまいりました。アツアツの焼きそばは祭りならではの演出、おいしく頂きました!




アツアツの焼きそばを食べているとロビーからピアノの音色が聴こえてまいりました。
地元のピアノ教室の先生とその生徒さんによる演奏です。バイオリンもご披露いただけました。




職員もこの日のために練習を重ねました。ソーラン節を披露させて頂きました。
激しい踊りに感動しました。間違えないかハラハラしながら見ているゲスト様もおられました。まるで“孫”の発表会のようです!?
その後は盆踊りでも盛り上がりました!民舞ひととき会の皆様も毎年恒例でご参加頂けました。
お馴染みの東京音頭や淡路市音頭、なんと荻野目洋子のダンシングヒーローまで皆様と踊りました!



